秩父を支える医療・福祉の輪

医療法人彩清会清水病院グループは、埼玉県秩父郡皆野町の療養病院、清水病院を中核として、秩父地域の皆様が住み慣れた地域で安心して暮らしていただけるための医療・介護のインフラを構築してきました。日々、変化し続ける医療・介護の業界で、より良いものを秩父の皆様にご提供したい。患者様、利用者様に安心を提供できるグループであり続けるため、日々努力を重ねております。

医療法人彩清会グループは、療養病院をはじめとしてリハビリセンター、グループホーム、デイサービスと総合的な医療・福祉の輪を広げています。今後も、自宅での生活をサポートする通所、訪問サービスなど新しい展開を視野に入れつつ、皆様によりお役立ちできるよう努めてまいります。

医療法人彩清会グループのチーム医療・チーム介護

医療法人彩清会清水病院グループでは、医師はもとより、看護師、介護職、リハビリ職など多くの専門家が一体となって患者様や利用者様をサポートさせていただく体制を作っています。看護・理学療法・介護といったそれぞれのアプローチだけでは、十分なサービスはご提供できません。職種ごとの壁を取っ払い、それぞれの専門的な知見から最善の提案を連携しながら行っていく。医療・介護の現場を預からせていただくからこその責任を、グループのメンバー全員で果たしていきます。

彩清会グループの理念

彩清会共通理念「みんなの笑顔のために」3つの視点

一、患者様、 ご家族様の笑顔の為に

受容と共感の心で、地域に暮らす高齢者の「医療」「介護」「生活」を支援します。

二、地域の皆様の笑顔の為に

私たちは、地域の皆様から、必要とされる病院を目指します。

三、職員の笑顔のために。

人と社会と自分自身に、誇れる仕事。
自分(知・技・心)を磨き、人の役に立てる喜びを感じよう。
職員の誰もが、心満たされ笑顔で誇れる病院を目指します。

理事長代理あいさつ

グミの里、秩父に清水病院の礎となる清水医院を初代院長清水延秋が、皆様のお力のお陰で開設できましたのは、昭和21年10月1日であります。昭和28年、医院から病院へ展開してまいりました。そして、平成11年1月1日現在の姿となる医療療養型病床となりました。

これからも清水病院は、皆様方のご希望にそえる病院に成長できるよう努力いたす所存でありますので、さらなるご指導頂きたくよろしくお願い申し上げます。

医療法人彩清会グループの歴史

昭和21年に初代院長清水延秋が秩父の地に個人病院を開院。昭和28年8月に医療法人を設立しました。設立当時は戦後直後であったために国民皆保険制度がなく、完全自費治療でした。患者様の中には治療費が払えない方もいらっしゃり、地域で取れた野菜などと交換して診療をさせていただいていた時代もありました。そのため、開院当時から現在に至るまで、「町のお医者さん」のイメージを持っていただけているようです。

その後、現在の療養病院の体制に変更。また、病院での医療だけでなく、「患者さんのご家族のためのサービス」や「患者さんの退院後もサポートしたい」という想いから、サービス付高齢者住宅「愛育院」を開設。また行政・地域からの要望に応える形でグループホーム「梅こよみ」を開設いたしました。リハビリセンターアトムも含めて、秩父地域における医療・介護の領域をこれからも微力ながら支えて生きたいと考えております。

できごと
1946年 清水医院開設【院長 清水延秋】
1953年 医療法人清水病院 開設【理事長 清水延秋】
1971年 医療法人清水病院 開設者変更【理事長 清水良泰】
1987年 人間ドックの開始
1997年 在宅末期医療総合診療
2006年 通所リハ『デイケアセンターアトム』(月~金)開設
2008年 清水病院附属 愛育院 開設(アトム/愛育院)
2010年 グループホーム梅こよみ開設
2016年 ももとせ学校開設

求める人物像

医療法人彩清会グループでは、「素直」で「前向き」で「勉強好き」な方を募集しています。何事もいったん受け入れることができ、プラス発想で物事を考えることができ、成功するために勉強をする、そんな方を求めています。

私たちが大切にする6つの心得

自分の子供や家族や両親、また大切な友達に、ここで働くことを自慢できる病院・施設を作るため、私たちは職員に守って欲しい6つの心得を定めています。